我が家の節約術は、基本的に夏はエアコンをなるべく使いません。冬は夕方までコタツのみ、コタツもマメにスイッチは切ります。夕方以降は省エネ温度設定でエアコン使用します。雪国なので真冬はエアコンと石油ストーブつけてしまいますが、ギリギリまで我慢します。
それからゴミ袋なのですが、指定のゴミ袋を使う前に、まずはスーパーでもらうレジ袋にゴミを捨てます。だいたい我が家では大きめ?中くらいのレジ袋2つ分ゴミが出るんですが、それをギュウギュウに押しつぶしてなるべく小さくします。それから指定の袋に入れます。
何が言いたいのかというと、指定の袋は大きいサイズになるほど金額が高くなるので、我が家では小さいサイズ10リットルと20リットルの袋しか使いません。そのためレジ袋で小さくしてから指定の袋に入れるんです。ちなみにこれはうちの旦那が独身時代からやっていたことです(笑)
貯蓄法は、貯金専用の口座を作っていて、毎月最低でも一万円ずつ貯金するようにしています。余裕がある月やボーナスが出た月などは2万?10万貯金します。
それから、食費と日用品などを買うお金も最初からわけて保管しています。
食費は月に3万までに抑えるのが目標なので、財布には1万円ずつ入れて無駄遣いを防いでいます。
家計簿もつけると現実がみえて節約にも力が入りますね。